Brillia Tower 上野池之端 ブリリアタワー上野池之端プレミアムサイト

TOP>アクセス

Access アクセス

都心主要エリアへのみならず日本全国へ快適アクセス

徒歩圏内で8駅15路線が利用可能
電車で大手町へ4分、東京へ5分、霞ヶ関へ9分、銀座へ9分
優れた都心アクセス性を誇る好立地

エリア概念図

※掲載のエリア概念図は概念図はイメージであり、位置・距離等は実際と異なります。

東京5分 日本橋6分 日比谷7分 新橋8分 霞ヶ関9分 品川13分

※写真はすべてイメージです。

※各駅への交通所要時間は、東京:JR「上野」駅よりJR上野東京ライン特別快速利用、日本橋:東京メトロ銀座線「上野広小路」駅より東京メトロ銀座線利用、日比谷:東京メトロ千代田線「湯島」駅より東京メトロ千代田線利用、新橋:JR「上野」駅よりJR上野東京ライン特別快速利用、霞ヶ関:東京メトロ千代田線「湯島」駅より東京メトロ千代田線利用、品川:JR「上野」駅よりJR上野東京ライン利用、となります。

路線図

徒歩4分の東京メトロ千代田線「湯島」駅利用

「大手町」
直通4 (4分)

東京メトロ千代田線利用

「日比谷」
直通7 (7分)

東京メトロ千代田線利用

「霞ヶ関」
直通9 (10分)

東京メトロ千代田線利用

「表参道」
直通17 (18分)

東京メトロ千代田線利用

路線図

徒歩11分のJR「上野」駅利用

「東京」
直通5 (5分)

JR上野東京ライン特別快速利用(通勤時:JR上野東京ライン利用)

「品川」
直通13 (15分)

JR上野東京ライン利用

「新橋」
直通8 (9分)

JR上野東京ライン特別快速利用(通勤時:JR上野東京ライン利用)

「横浜」
直通31 (32分)

JR上野東京ライン・東海道線利用

山手線沿線第2位の乗り入れ路線数を誇る「上野」駅
1位 東京(22路線) JR山手線、京浜東北線、京葉線、常磐線、常磐・成田線、総武線快速、総武本線、外房線、高崎線、中央本線、東海道本線、東北本線、成田線、内房線、横須賀線、秋田新幹線、上越新幹線、東北新幹線、北陸新幹線、山形新幹線、東海道新幹線、東京メトロ丸ノ内線
2 上野(13路線) JR山手線、京浜東北線、常磐線、常磐・成田線、東北本線(宇都宮線)、高崎線、東北新幹線、秋田新幹線、山形新幹線、上越新幹線、北陸新幹線、東京メトロ銀座線、日比谷線
3位 新宿(9路線) JR山手線、埼京線、中央線、京王線、小田急小田原線、西武新宿線、都営新宿線、大江戸線、東京メトロ丸ノ内線
3位 新橋(9路線) JR山手線、京浜東北線、常磐線、常磐・成田線、東海道本線、横須賀線、都営浅草線、東京メトロ銀座線、ゆりかもめ
3位 池袋(9路線) JR赤羽線、埼京線、東北本線、山手線、東京メトロ丸ノ内線、有楽町線、副都心線、西武池袋線、東武東上線

徒歩8分の東京メトロ銀座線「上野広小路」駅利用

「日本橋」
直通6 (7分)

東京メトロ銀座線利用

「銀座」
直通9 (10分)

東京メトロ銀座線利用

「新橋」
直通11 (12分)

東京メトロ銀座線利用

「赤坂見附」
直通17 (18分)

東京メトロ銀座線利用

通勤シミュレーション

通勤シミュレーション

終電シミュレーション

終電シミュレーション

※Yahoo路線 平成27年10月調べ

通勤シミュレーション

通勤シミュレーション

終電シミュレーション

終電シミュレーション

※Yahoo路線 平成27年10月調べ

通勤シミュレーション

通勤シミュレーション

終電シミュレーション

終電シミュレーション

※Yahoo路線 平成27年10月調べ

「上野東京ライン」の開業で、さらに利便性が向上

image image photo

「上野東京ライン」開業により、「上野駅」から東京・横浜方面へのダイレクトアクセスが可能となりました。
また、乗換えの解消による所要時間の短縮など利便性が向上しています。

「北陸新幹線」が加わり、全国各地への移動がさらに便利に

路線概念図

JR「上野」駅からは、「東北新幹線」「秋田新幹線」「山形新幹線」「上越新幹線」「北陸新幹線」が利用でき、首都東京の玄関口の一つとして、全国各地へのアクセスが可能です。

2030年度末(予定)に札幌も直通になり、さらに全国が身近になる
新幹線 image photo

北海道新幹線

これまで上野駅からは乗換えが必須だった北海道が2016年よりダイレクトアクセスが可能になりました。(夜行列車は除く)
2030年度末(予定)の全線開業後は札幌までを結び、ますます利便性の向上が期待できます。

東京〜函館

※所要時間は、東京より東北・北海道新幹線利用、新函館北斗駅にてはこだてライナーに乗り換えの最速
※「駅すぱあと」2016年2月平日日中12時台調べ

【羽田アクセス】
JR+東京モノレールで羽田空港国際線ビル駅へ約23分

羽田アクセス image photo image photo

【成田アクセス】
京成スカイライナーで成田空港へ約41分

成田アクセス image photo image photo

「上野」駅発着1日50本以上運行。世界へ向けた空の玄関口。成田空港へわずか約41分で到着。

※上記の電車所要時間は日中平常時、()内は通勤時のもので、乗り換え・待ち時間は含みません。また、時間帯により異なる場合があります。
京成電鉄HP 平成27年10月調べ

深夜のタクシー利用も、都心各所から30分以内で到着

「東京駅」から
19 (約6.09km)

日中料金/約2,080円 深夜料金/約2,440円

「新宿駅」から
26 (約8.32km)

日中料金/約2,800円 深夜料金/約3,340円

「品川駅」から
29 (約11.29km)

日中料金/約3,790円 深夜料金/約4,510円

「池袋駅」から
24 (約8.11km)

日中料金/約2,710円 深夜料金/約3,250円

「銀座駅」から
17 (約5.78km)

日中料金/約1,990円 深夜料金/約2,350円

※東京ハイヤー・タクシー協会HPより参照 平成27年10月調べ
※所要時間、料金は交通事情により異なる場合があります。
※高速道路料金は含まれません。

約1.5km・約3分の距離にある「上野IC」から高速道路利用で各方面で快適利用

「台場」IC
8 (約10.6km)
お台場(image photo) お台場(image photo)
「みなとみらい」IC
28 (約37km)
みなとみらい(image photo) みなとみらい(image photo)
「空港中央」IC(羽田)
18 (約22.7km)
羽田空港(image photo) 羽田空港(image photo)
「新空港」IC(成田)
60 (約79.1km)
成田空港(image photo) 成田空港(image photo)

全て「上野」IC利用 ※現地より約1.5km・車3分 ※一般道は時速40km、高速道は時速80kmで算出。

ビジネスに、レジャーに。手軽でエコな自転車アクセス

御茶ノ水
9 (約1.8km)
御茶ノ水(image photo) 御茶ノ水(image photo)
東京ドームシティ
11 (約2.11km)
東京ドームシティ(image photo) 東京ドームシティ(image photo)
大手町
14 (約2.78km)
大手町(image photo) 大手町(image photo)
東京スカイツリー
25 (約4.82km)
東京スカイツリー(image photo) 東京スカイツリー(image photo)

※自転車は1分/200mで計算。

休日には循環バス「めぐりん」を利用で、下町情緒溢れる谷中や浅草へ

浅草(image photo) image photo
谷中(image photo) image photo
めぐりん(image photo) image photo

「めぐりん」は循環バスで、「北めぐりん」「南めぐりん」「東西めぐりん」の3路線が、年中無休で各路線15分間隔で運行しています。

※掲載の概念図は、地図・写真を基に描き起こしたもので、実際とは異なります。
※徒歩分数は、80m=1分として算出し、端数は切り上げております。
※掲載の情報は分譲当時のもので、経路・料金・所要時間等は変動する場合があります。
※上記の内容は分譲当時のパンフレットに記載されている内容を基に掲載しております。

このマンションに関するお問い合わせ